以前、行動をするのみという記事を書きました。(こちら参照)
しかし、どうしても行動に移せないあなた。
それは目標が高いからです。は目標が高いからです。目標が小さければ、
日課として、出来ます。
まずは1日目は階段を1段だけ昇るという事を意識して、
今日は10分だけ!という風に決めてしまいましょう。

目標が高いとどうなるでしょうか?
脳と体がついていかずに3日坊主になってしまいます。
例えばダイエットが成功しなくてなかなか体重が落ちない場合等は、
目標が2ヶ月で10キロ痩せてやる!!等が高い目標です。
格闘技選手並みの努力が必要になってきます。
いきなり腹筋100回ウォーキング10キロを1日目にやってしまうと
2日には筋肉痛で今日はちょっと筋肉痛だから止めておくか!
となり3日、4日後になってもしなくなって、結局はポテチ食べて
何も変わりません。1日目にして脱落してしまいます。

短期間での目標設定はとても危険です。
なのでダイエット系のHPなどを見て今日は腹筋5回だけとか、
ウォーキングを家の周りだけをぐるりとかにしてそれを
日課としましょう。1~2週間経ったところで
慣れたから今日はちょっと距離を伸ばしてみる。という事が
意識を保てる秘訣です。
最終的な目標は10キロ減なんですが、時間がかかっていいんです。
最終目標は変えずに小さいことから始めてみましょう。
最初から気合入れて頑張る必要はないのです。
あとメモを取る癖もつけておきましょう。
メモを取るのはとても
大事な事で、無くしてもいいのでメモを取りましょう。
今日は家の周りを歩いた。等。
書くことで意識が脳の中に入り込みます。
するとますます実現しやすくなるので試してみてください。
コメントを残す